期間工のメリット・デメリットは?派遣との違い、向いている人の特徴も紹介
2024年8月21日更新
自動車工場を中心に、期間工を採用している企業は多くあります。期間工は比較的給料が高く、未経験でも採用されやすいため人気がありますが、期間工ならではの注意点があるのも事実です。「期間工と派遣社員、どっちが良いんだろう・・・」と悩んでいる人も多いでしょう。今回は、期間工のメリット・デメリットや派遣社員との違い、更には期間工に向いている人の特徴などについて解説していきます。
期間工とは?
期間工とは、期間が決められた契約によって工場で働く人のことで、「期間従業員」や「期間社員」と呼ばれることもあります。分かりやすく言えば、一定期間だけ働く工場作業員と言えるでしょう。
期間工は比較的給料が高く、多くの工場では入社祝い金や満了慰労金が用意されているなど、好待遇の求人が多いのが魅力です。また、期間工は寮に入って働くのが一般的ですが、多くの寮は家賃が格安、もしくは無料なので住居費の負担を抑えることができます。
気になる、派遣社員との大きな違い! |
---|
期間工と比較されることの多い派遣社員。 派遣社員の魅力の一つは「すぐ仕事が見つかる」という点です。派遣会社は、様々なお仕事の中から、あなたの希望や条件に合ったお仕事を迅速にご紹介しています。 |
期間工として働ける期間
期間工は、あらかじめ働く期間が決められている工場作業員で、多くの場合、3ヶ月~6ヶ月程度の契約を結んで働きます。これより長い期間の契約もありますが、労働基準法によって契約期間の上限が3年未満(2年11ヶ月)と定められています。そのため、期間工としてもっとも長く働いたとしても2年11ヶ月が限度です。
期間工と派遣社員の違いとは?
期間工とよく比較されるのが、工場派遣(派遣社員)です。決められた期間だけ工場で働くという意味で、期間工と工場派遣(派遣社員)は似ていますが、雇用形態で見ると以下のような違いがあります。
▼期間工
自動車メーカーなどの企業に直接雇用され、その企業から給与の支払いを受ける。
▼工場派遣(派遣社員)
派遣会社に雇用され、自動車工場などの企業に派遣される。仕事に関する指示は派遣先の工場から受けるが、給与は派遣会社から支給される。
また、契約期間にも若干の違いがあり、期間工の契約期間は最長で2年11ヶ月であるのに対し、工場派遣(派遣社員)の契約期間は最長で3年間とされています。
期間工のデメリット
期間工で働く上でのデメリットを5つ紹介します。
雇用が不安定
期間工は最長でも2年11か月しか働けません。
雇用の安定性も低いため、企業の状況次第で契約を切られてしまう可能性もあります。
また、期間工として満期を迎えた場合再び同じ会社で働くには半年の期間を設けなければならないなどのルールも存在します。
肉体的・精神的負担
期間工は人員の入れ替わりが多いため、すぐに作業が覚えられる単純作業や肉体労働が多い傾向にあります。
立ちっぱなしや重い荷物を運ぶなどの仕事内容や、暑さ・寒さの管理、交代勤務や強いにおいなどの肉体的負担や、仕事の不安定さによる精神的負担などが考えられます。
福利厚生が充実していない
期間工は正社員と比べると、健康保険や雇用保険、退職金制度などの福利厚生が限られていることが一般的です。これにより、長期的な健康や安全の面で不利益を受ける可能性があります。
キャリアを積みにくい
期間工の職種は専門性が低いことが多く、長期的なキャリアパスやスキルアップの機会が限られています。そのため、専門技術や管理職への昇進を望む場合には不向きな場合があります。
住居が固定でない
期間工は契約更新に伴い勤務地が変わることがあり、そのために住居を頻繁に移動する必要が生じることがあります。これは生活の安定性を欠き、家族との時間やプライベートな生活にも影響を及ぼす可能性があります。
期間工のメリット
期間工で働く上でのデメリットを4つ紹介します。
高収入
期間工は一般的なアルバイトやパートタイムの仕事に比べて高い時給や賃金を得ることが可能です。また、残業代や深夜勤務手当などが加算されることで、さらに収入を増やすことができます。
短期間で稼げる
契約期間が短期間であるため、集中して働くことで短期間に大きな収入を得ることが可能です。これは貯金をする目的や、特定の目標に向けての資金を短期間で集めたい場合に適しています。
未経験からスタートできる
期間工の多くは未経験から始められる職種が多く、特別なスキルや経験がなくても働くことができます。これにより、キャリアチェンジを考えている人や新しい職種に挑戦したい人にとって有利です。
正社員登用あり
期間工としての勤務を経て、その実績や能力に応じて正社員に登用される機会がある企業もあります。これにより、長期的なキャリアパスを築くことが可能になり、安定した職業生活を送ることができます。
派遣社員のメリット・デメリット
派遣社員のメリット
派遣社員のメリットは、どんなことでも派遣会社に相談できることです。派遣先の工場で不満や疑問があるときは、派遣会社の担当者に相談することで解決につながることがあります。特に、工場求人に強い派遣会社であれば、工場ならではの悩みやトラブルに対して効果的な解決策を示してもらえるでしょう。
今の派遣先が嫌になった場合や契約期間の更新が見込めない場合は、次の派遣先を探してもらえます。次の派遣先の目星をつけたうえで、今の派遣先を辞めるという方法をとることも可能です。いずれにしても、自分で次の職場を探さなくて済むのは派遣会社を活用する大きなメリットだと言えるでしょう。
派遣社員のデメリット
派遣社員のデメリットと言えるのが、「派遣切り」のリスクがあることです。原則として、派遣社員が契約期間の途中で解雇されることはありませんが、派遣先企業が倒産の危機に陥っているなど、やむを得ない事由がある場合は派遣社員の解雇が認められています。とはいえ、万が一、派遣切りの対象になっても、派遣会社が次の職場を探してくれるので路頭に迷うような心配はありません。
どんな人が期間工に向いている?
目標に向かって効率的に稼ぎたい方
夢や目標を現実にするために資金が必要な方にとって、期間工は理想的な職種です。新卒の正社員では得られない高収入を、期間工では短期間で実現可能です。若いうちから貯金を築き、夢や目標への投資がしやすくなります。また、経験不問で始められるため、多くのチャンスがあります。
旅をしながら働きたい方
旅行が好きで、定住しない生活を望む方に、期間工は自由度の高い働き方を提供します。寮生活によって生活費がカバーされるので、貯金をしつつ旅先での新しい体験に資金を投じることが可能です。また、経験不問で始められるため、多くのチャンスがあります。
大企業で働きたいと考えている方
大企業で働きたいと考えている方にも、期間工は良い出発点です。資格や経験が不足していても、期間工を通じて大手企業での仕事を経験し、将来的には正社員への道も開ける可能性があります。また、経験不問で始められるため、多くのチャンスがあります。さらに、期間工として得た経験は、正社員としてのキャリアを積むための基盤となり、実務経験を積む大きな一歩になります。
期間工や派遣社員は契約期間が満了したらどうなる?
期間工の契約期間が満了したら・・・
期間工の契約期間が満了した後の選択肢は、以下の3パターンが一般的です。
▼同じ企業で契約し直して働く
期間工の最長契約期間は2年11ヶ月なので、2年11ヶ月働いたら退職しなければいけません。しかし、退職して6ヶ月が過ぎれば、再び契約をして同じ企業で働くことができます。もちろん、退職後の6ヶ月間は「つなぎ」の仕事が必要になりますが、いわゆる「出戻り」が可能です。
▼期間工として他の企業に転職する
期間工として他の企業に転職するパターンです。期間工としての実績があるので採用されやすくなりますし、経験者手当が支給される企業もあるので収入アップも見込めるでしょう。
▼同じ企業で正社員に登用される
期間工として働いていた企業で正社員に登用してもらえる可能性もあります。ただし、自分の意志だけで正社員になれるものではなく、働きぶりが認められ、企業から声をかけてもらう必要があります。
h3:派遣社員の契約期間が満了したら・・・
派遣社員として上限期間である3年間勤務した後、継続就業を希望する場合、派遣会社は以下のいずれかを実施することが義務付けられています。
①派遣先への直接雇用の依頼
②新たな派遣先の提供(能力・経験などに照らして合理的なものに限る)
③派遣元での無期雇用
④その他、安定した雇用の継続を図るために必要な措置(有給の教育訓練、紹介予定派遣など)
このなかで一般的なのが①と②です。また、上記以外の選択肢として「派遣会社を変える」という方法もあります。
▼派遣先に直接雇用してもらう
派遣会社が派遣先に対して「派遣社員を直接雇用してくれるよう」に依頼します。派遣先の同意が得られれば、派遣スタッフは派遣先と雇用契約を結び、正社員として働くことになります。派遣社員としての仕事ぶりが評価されていれば、直接雇用してもらえる可能性も高くなるでしょう。
▼派遣会社に新しい派遣先を紹介してもらう
派遣期間の満了後、派遣会社に新しい派遣先を紹介してもらうのはよくあるパターンです。今の派遣先について良かった点や不満だった点を派遣会社に伝えることで、自分に合った派遣先を紹介してもらえる可能性が高くなります。
▼派遣会社を変える
派遣会社によって特徴や強みは異なります。今の派遣会社が自分の希望する業界や職種に精通していない場合などは、派遣会社を変えるのも一つの手です。派遣会社を変更することで、より自分の希望に合った派遣先に就業できるケースもあります。
今すぐ製造工場で働くには? |
---|
製造工場の仕事に興味がある方には、派遣という働き方もおすすめです。 他業界から製造業へのキャリアの転身には、派遣の求人を! |
工場勤務で高収入を目指すなら「ジョブ派遣」がおすすめ!
工場勤務で高収入を狙うなら、期間工だけでなく「工場派遣」という働き方もおすすめです。工場派遣で働きたい方は、ぜひ「ジョブ派遣」をご活用ください。ジョブ派遣は、派遣会社(株式会社日輪)が運営している求人サイトで、製造業・派遣社員のお仕事を中心にご紹介しています。独自の研修もご用意していますので、工場勤務が初めての方も安心してご応募いただけます。
まとめ
工場派遣は期間工よりも給与水準が高く、短期で見れば期間工よりも高収入が期待できます。夜勤で働きたくない方や寮生活に抵抗がある方は、期間工ではなく工場派遣を検討してみてはいかがでしょうか。
この記事を読んだ方に
\オススメの求人はこちら/
期間工の働き方の関連記事
最新の求人コラム
執筆・編集
- 株式会社日輪コンテンツ編集チーム
- 株式会社日輪コンテンツ編集チームは、製造工場に関する情報を発信する専門チームです。工場で働くための資格や仕事内容、面接のコツなど、求職者に役立つ情報を提供しています。
株式会社日輪は、東海三県を中心に全国で展開し、製造・物流・技術・事務など多分野への人材派遣と業務請負に携わっています。