繊維工場の仕事とは?内容、メリット・デメリット・自動車部品製造工場との違いも解説!

2024年8月21日更新

繊維工場の仕事内容とは?自動車部品製造工場との違いも徹底解説!

衣食住の「衣」を支えているのが、様々な繊維を製造する繊維工場です。繊維工場は、ファッションや洋服に関心のある女性も多く働いています。今回は、繊維工場の仕事内容や働くメリット・デメリット、平均的な収入(年収・月収・時給)、重宝する資格や向いている人の特徴などについて解説していきます。

繊維工場とは?

繊維工場は、紡糸や紡績、製糸や縫製、染色などによって繊維を製造する工場のことです。繊維工場で製造されたものは、私たちが普段身に着けている洋服の材料など、主に衣料品に使われます。衣食住の「衣」を支えるという意味で、暮らしに非常に身近な工場だと言えるでしょう。

繊維工場で扱う繊維は、大きく天然繊維と化学繊維に分けられます。天然繊維は、コットン(綿)やウール(羊毛)のように植物や動物の素材で作られる繊維のことです。一方、化学繊維は化学の力で作られる繊維のことで、ポリエステルやナイロンなどが代表的です。天然繊維より化学繊維を扱う繊維工場のほうが多くなっています。

安価な海外製品の輸入によって、日本の繊維産業は苦境に立たされていますが、それでも日本の繊維製品のクオリティは世界でもトップクラスです。新技術や新素材を活用して、新しい繊維の開発も進められています。

なお、日本で繊維産業がもっとも盛んなのは愛知県で、「2019年 工業統計調査 産業別統計表」によると繊維工業の製造品出荷額等は約3,943億円と、全国の約10%を占めています。ついで、大阪府(約3,013億円)、福井県(約2,488億円)、岡山県(約2,323億円)、滋賀県(約2,310億円)と続いています。

繊維工場の仕事内容とは?

繊維工場の仕事内容(職種)は、主に以下の3つに分けることができます。

織布工(織機オペレーター)

布地は大きく「織物」と「ニット」に分類できます。織物は、2種類の方向の糸を交錯させて作られる布地で、ニットは1本の糸を編んで作られる布地です。織布工(織機オペレーター)は、織物を作る作業者のことを言います。

織物は、経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を一定の法則で交錯させて作ります。作業工程としては、経糸準備のための巻返、整経、糊付、経通の工程、緯糸準備のための巻返、管巻の工程、そして製織、仕上げの工程があります。製織の工程では、オペレーターが糸の補給、織機の運転、糸切れの補修をおこないます。仕上げの工程では、検反機などを用いて、織物を検査し、折りたたみ、欠点を修正し、格付けをおこないます。

染色工(染色設備オペレーター)

染色工(染色設備オペレーター)は、機械装置と染料・薬品を用いて糸や織編物を染色する仕事です。染色工程は、生地を単色に染める無地染と、単色または多色を使って柄染をする捺染(プリント)に分けられます。

染色が終わったらサンプルをチェックして、洗浄に移り、仕上げとして、防縮加工、つや出し加工、防炎加工、撥水加工、撥油加工、吸汗加工、しわ加工、起毛加工などを施します。検査工程では、生地をチェックして不良部分を取り除きます。

紡績機械オペレーター

紡績とは、繊維を糸の状態にする作業のことです。紡績機械オペレーターは、機械を操作して、絹以外の短い天然繊維を連続した長い糸に作り直します。

紡績は様々な作業工程がありますが、共通して重要なことは、原料の供給が途切れないようにすること、そして、半製品が切れたり、それが原因で機械が停止したりした場合は素早くつないで運転を再開させることです。また、糸は「均一性」が重要な製品なので、切れた個所を指先で素早く上手につなぐ巧みさが求められます。

※参考:job tag(職業情報提供サイト 日本版O-NET)



繊維工場の仕事に重宝する資格

繊維工場では特別な資格は必須ではありませんが、フォークリフト免許は非常に役立ちます。原料の運搬や製品の出荷作業を効率化し、作業範囲を広げることが可能です。

資格を取得する方法は?

繊維工場で役立つフォークリフト免許の取得方法

1.講習の予約と受講

公認教習所または都道府県の運転免許試験場で、運転技能講習を受講します。講習の費用は、公認教習所の場合、約2万円から3万円程度、運転免許試験場で受ける場合、約1万円程度です。講習の受講には、年齢制限があります。普通自動車免許を持っている場合は、18歳以上で講習を受けることができます。普通自動車免許を持っていない場合は、19歳以上で講習を受けることができます。

講習は、学科講習と実技講習の2つに分かれています。学科講習では、フォークリフトの構造や運転方法などについて学びます。実技講習では、フォークリフトを実際に運転して、運転技術を身につけていきます。

2.試験の受験

講習を修了すると、試験の受験資格を得ることができます。試験は、学科試験と実技試験の2つに分かれています。

学科試験は、フォークリフトの安全に関する問題が出題されます。実技試験は、フォークリフトを実際に運転して、運転技術を問われます。

学科試験は、100点満点で、70点以上で合格となります。実技試験は、100点満点で、70点以上で合格となります。

3.免許の交付

試験に合格すると、免許が交付されます。免許の有効期限は、普通自動車免許と同様に5年間です。

この流れを踏むことで、繊維工場で役立つフォークリフト免許を取得することができます。

ステップ内容費用年齢制限
講習の予約と受講公認教習所または都道府県の運転免許試験場で運転技能講習を受講公認教習所:約2万円から3万円程度、運転免許試験場:約1万円程度普通自動車免許を持っている場合:18歳以上、普通自動車免許を持っていない場合:19歳以上
試験の受験講習を修了すると、試験の受験資格を得る学科試験:100点満点で70点以上、実技試験:100点満点で70点以上学科試験:18歳以上、実技試験:19歳以上
免許の交付試験に合格すると、免許が交付される有効期限:5年間なし

繊維工場で働くメリット・デメリットとは?

繊維工場で働くために、特別な知識や技術、資格などは必要ありません。年齢や学歴、経験を問わず、誰でも働きやすいのは繊維工場のメリットだと言えるでしょう。異物混入を防ぐため、工場内はクリーンな環境で、空調管理もしっかりおこなわれています。暑さや寒さの影響を受けず、快適に働けるのも繊維工場のメリットの一つです。

原料や製品を運ぶ際などは力仕事が求められますが、基本的には機械のオペレーションが中心になるので、筋力・体力に自信がない人でも問題はないでしょう。

一方で、繊維工場によっては、繊維を溶かしたり生地のプリントをしたりするときに独特のニオイが発生することがあります。そのため、ニオイに弱い人にとってはデメリットになる可能性があります。

また、担当する作業によっては集中力や器用さが求められるケースもあります。特に、繊維工場での検査工程には、目視でおこなう検査もあります。細部まで目を配り、不具合がないかチェックする必要があるため、目が悪い人や注意力に欠ける人などは向かない可能性もあります。繊維工場における作業の大半は電子制御された機械でおこなわれますが、加工後の微妙な肌触りや風合いなどは、作業者の目や手で判断するため、どちらかと言えば繊細な人のほうが適性ありでしょう。

繊維工場の仕事に向いている人の特徴

繊維工場での業務には手先が器用で、根気のある人が向いています。また、繊維に関する興味や知識があるとさらに適しています。

手先の器用な人

繊維工場での仕事は緻密さを要し、細かい部品の組立や縫製作業には特に手先の器用さが必要です。これらの作業は細部にわたる注意力と繊細なタッチを要するため、器用な人材は非常に価値があり、工場において多くの場面でその能力を活かすことができます。

忍耐力と根気の強さ

繊維工場では、同じ作業の繰り返しが常であり、この単純ながらも重要なタスクを長時間にわたって正確にこなすことができる忍耐力と根気強さが求められます。繰り返しの作業にも品質を落とさず続けられる人は、工場作業において非常に価値があると考えられています。

繊維製品への関心

繊維製品に対する深い関心と、新しい素材や技術への好奇心を持つ人は、繊維工場での業務において大きな強みを発揮します。素材の特性や加工技術に対する理解が、効率的な作業方法の改善や新しい製品の開発へ直結し、繊維業界において革新を推進する力となるでしょう。常に業界の最前線で活躍したいという意欲がある人は、この分野で特に求められる人材です。

繊維工場より給料が高い!?自動車部品工場の魅力とは?

ファッションや洋服が好きな人や生地・織物に興味がある人は、繊維工場の仕事が向いていますが、給与水準はそれほど高くはありません。工場での製造品を問わず、給料を最優先で考えている方には自動車部品工場をおすすめします。

自動車部品工場は、数ある工場のなかでも比較的給料の水準が高く、求人件数も多くあります。資格を持っている人には資格手当が、夜勤で働く人には夜勤手当が支給されるため、収入の上積みも期待できます。また、派遣社員として就業した人が正社員登用されて収入アップを実現するケースも少なくありません。自動車部品工場の仕事内容などは以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

>> 自動車の部品工場の仕事内容とは?作業環境や働くメリット、収入などを解説
>> 自動車工場と自動車部品工場の作業内容

まとめ~工場派遣ならジョブ派遣!

工場への派遣就業をお考えの方は、ぜひ「ジョブ派遣」をご活用ください。ジョブ派遣は、派遣会社(株式会社日輪)が運営している求人サイトで、製造業・派遣社員のお仕事を中心にご紹介しています。独自の研修もご用意していますので、工場勤務が初めての方も安心してご応募ください。応募時から入社後のサポートまで、スピーディ&丁寧な対応をお約束します。

banner banner
この記事を読んだ方に
\オススメの求人はこちら/
                                                                                                                       求人情報をもっと見る
 

執筆・編集

株式会社日輪コンテンツ編集チーム
株式会社日輪コンテンツ編集チームは、製造工場に関する情報を発信する専門チームです。工場で働くための資格や仕事内容、面接のコツなど、求職者に役立つ情報を提供しています。
株式会社日輪は、東海三県を中心に全国で展開し、製造・物流・技術・事務など多分野への人材派遣と業務請負に携わっています。