大卒で工場勤務はもったいない?理由や工場勤務のメリット・デメリットを解説
2024年8月21日更新
大学を卒業した後に工場勤務を選択することは、もったいないと言われることも多いです。しかし、実際は大卒者が工場で勤務することはメリットもあります。
安定した収入、高い就職率、ワークライフバランスの実現、さらには幹部候補としてのキャリアアップの可能性など、ここでは大卒者が工場勤務することがもったいないと言われる理由や工場で働くことのメリットを紹介します。
今すぐ製造工場で働くには? |
---|
製造工場の仕事に興味がある方には、派遣という働き方がおすすめです。 他業界から製造業へのキャリアの転身には、派遣の求人を! |
工場勤務の仕事内容とは?
・組付け・組立
工場における「組付け・組立」とは、加工された部品を取り付けていく仕事のことです。
決まった位置に部品を取り付けて製品を完成させます。大きな部品の組付け・組立は機械がおこなうこともありますが、細かい部品は人の手で組付け・組立をおこないます。
専用工具を使うこともあるため、慣れるまでは難しさを感じるかもしれませんが、一度覚えてしまえばスムーズにできるようになります。
・検査
工場における「検査」とは、完成した製品を検品する仕事のことです。
「不良品はないか?」「品質に問題はないか?」「数量は正しいか?」などをチェックします。検査方法は「目視検査」「外観検査」「測定器を使用した検査」など様々あり、工場によって異なります。
繊細で細かい視点を持っている人や、集中力が高い人に向いている仕事です。
・ピッキング
工場における「ピッキング」とは、伝票や指示書に従って、工場に保管されている部品を選び出す仕事のことです。
数多くの部品のなかから目的の部品を探して集めてきます。ピッキングする部品は工場によって異なりますが、工場の仕事のなかでは比較的簡単な作業であり、特別な資格などは必要なく未経験者にも人気の職種です。
・フォークリフト
工場における「フォークリフト」とは、人力では運ぶことができない重量物などをフォークリフトに積んで運ぶ仕事のことです。
大型の部品や重量のある製品を運ぶときなど、フォークリフトが必要になるケースは少なくありません。なお、フォークリフトを運転するためには免許が必要であり、通常は、採用条件に「フォークリフト技能講習修了証 保持者」と記載されています。
大卒で工場勤務がもったいないと言われる理由とは?
大卒で工場勤務がもったいないと言われる理由について説明します。
年収が低い
大卒で工場勤務に就く場合、他の業界や職種に比べて年収が低く設定される傾向があります。特に、大学で専門的な知識やスキルを学んだ人にとって、工場勤務の給与水準は十分な報酬とは感じられない場合が多いです。経済的な成長や貯蓄の面で、他の職種と比べて不利になる可能性が高いため、給与面での不満が生じやすいと言えます。
活かせるスキルが少ない
工場勤務では、大卒者が学校で習得した専門的な知識やスキルを十分に活かせないことが多々あります。特に、大学で学んだことの内容によっては、製造ラインでの作業や基本的な品質管理などの仕事でその能力を十分に発揮することは難しいです。
キャリアの選択肢が狭まる
大学卒業後に工場勤務を選択すると、転職の際他業種の仕事に就職しにくい可能性があります。特に、高度な専門性や研究能力を要する職種への移行は、工場勤務の経験では評価されにくいという側面があります。このため、キャリアの多様性や将来の選択肢が制限される可能性が高く、長期的なキャリア設計に影響を与えることが懸念されます。
大卒が工場で働くメリット
大卒が工場で働くメリットについて説明します。
収入が安定している
工場勤務は、製造業界の持続的な需要により、経済的な安定性が高いことが特徴です。大卒者にとっては、定期的な収入が見込め、安心してキャリアを積むことができます。特に経済的な安定を重視する人にとって、魅力的でしょう。
就職しやすい
製造業界では技術者や専門知識を持つ人材が常に求められており、特に大卒者は技術分野で必要とされていることが多いです。そのため、大卒者にとって工場勤務は就職しやすい環境があり、安定した職を得るチャンスがあります。
プライベートとの両立ができる
多くの工場ではシフト制を採用しており、勤務時間が明確に定められています。これにより、プライベートの時間を確保しやすく、ワークライフバランスを保つことが可能です。大卒者にとって、職業生活と私生活の調和は重要な要素です。
大卒は幹部候補生として見られることが多い
工場では、大卒者を将来のリーダーや管理職の候補として見る傾向があります。学歴と専門知識を背景に、キャリアアップの道が開かれており、意欲的に働くことで昇進のチャンスを得ることができます。
大卒が工場で働くデメリット
工場勤務は大卒者にとって一定のデメリットも伴います。まず、キャリアの多様性が限られる可能性があります。工場勤務の中でもライン工などの作業は特定のスキルや専門知識を必要としない場合が多く、これにより他の業界への転職が難しくなることもあります。また、専門的な知識や技術を活かす機会が少ないため、大卒者が学んだ専門性を十分に生かせない場合も多く、さらに製造業界の変化に対応するための新しいスキルを習得する機会が限られることもあり、新しい知識を得たりスキルアップする機会は少なくなります。
工場勤務に向いている人とは?
ルーティンワークが苦にならない人
「黙々とルーティンワークをしていたほうが集中できる」「単純作業を効率化することにやりがいを感じる」というように、ルーティンワークが苦にならない人は工場勤務に向いています。
デスクワークより体を動かして働きたい人
「パソコンを使う仕事が苦手」「座りっぱなしより動いているほうが好き」というように、デスクワークよりも体を動かして働きたい人は工場勤務に向いています。
一人で作業をするのが好きな人
「多くの人とコミュニケーションをとるのが苦手」「チームで働くより一人で黙々と働きたい」というように、一人で作業をするのが好きな人は工場勤務に向いています。
工場・製造業の求人を探すならジョブ派遣
ジョブ派遣は、派遣会社の株式会社日輪が運営している求人サイトで、製造業・派遣社員のお仕事を中心にご紹介しています。全国に事務所を展開しスピーディーに対応できる体制が整っているため、最短2日でお仕事を開始していただけます。
日輪なら特典イッパイ&安心のサポート体制!
【所持金が少なくても安心♪】
◎給料前払い制度あり(稼働分/月5万円まで)
◎赴任費最大4万円まで支給します。
【充実のサポート体制】
◇24時間365日受付中!
◇経験豊富な弊社スタッフによる丁寧なフォロー付き!
◇日輪独自の事前研修あり!
まとめ
大卒で工場に就職するともったいないと思われがちですが、工場勤務でも安定した収入を得ながら活躍できたり、空いた時間で有効に使えたりなど実際にはメリットもたくさんあります。
もちろんデメリットも存在しますが、メリットとデメリットをしっかり理解して就職することで工場勤務でも高収入・自由な時間を確保して働けますよ。
この記事を読んだ方に
\オススメの求人はこちら/
工場で役立つ情報の関連記事
最新の求人コラム
執筆・編集
- 株式会社日輪コンテンツ編集チーム
- 株式会社日輪コンテンツ編集チームは、製造工場に関する情報を発信する専門チームです。工場で働くための資格や仕事内容、面接のコツなど、求職者に役立つ情報を提供しています。
株式会社日輪は、東海三県を中心に全国で展開し、製造・物流・技術・事務など多分野への人材派遣と業務請負に携わっています。