女性も期間工で働ける?女性にもおすすめの期間工の仕事を紹介!
2023年8月21日更新

期間工は男性向けの仕事、と思っている人は多いのではないでしょうか?実際のところはどうなのか、期間工という言葉を初めて聞く人にも分かるように、そもそも期間工とは何か?から、女性が期間工として働くことはできるのか?できるとしたら、メリット・デメリットはあるのか?まで詳しく説明します。期間工に興味のある方は、男性・女性問わず参考になると思うので、ぜひ読んでください。
目次
そもそも期間工とは?
期間工とは、自動車工場などの製造業で短期間の勤務をするという働き方です。
主に商品の一時的な増産に対応するために集められ、数か月から一年単位で期間を区切り勤務します。
雇用形態はメーカーの直雇用で、特殊な状況を除き大手メーカーでは常に募集が行われています。
直接雇用で高収入
期間工は大手メーカーとも直接雇用で、一定期間雇用され、製造業務や生産ラインで働きます。直接雇用とは、企業が自らの雇用契約を期間工に対して直接行うことを意味します。これに対して派遣社員は、派遣会社を介して企業に派遣される形態となります。
期間工は、他の派遣などの働き方と比べて時給が高く設定されている傾向があります。さらに、入社祝い金や満了慰労金、皆勤手当などが別途支給されることも多く、短期間の勤務でも高収入を得ることが可能です。また、送迎付きの格安、もしくは無料の寮が完備されていることも多く、生活のサポートなどの好待遇も期待できます。
期間の定めある雇用
期間工という名前の通り、期間の定めがある雇用形態です。一定期間の契約があり、契約期間の終了後には契約の更新の機会が定期的に設けられます。この特徴により、一時的に高収入を得たい人や、短期間で効率的に稼ぎたい人にオススメの働き方と言えます。
また、期間の定めがあるため、職場が合わないなどの理由で退職したい場合も、契約更新のタイミングで比較的簡単に退職できるメリットがあります。これにより、柔軟な働き方が可能で、自分のライフスタイルに合わせた働き方ができる点も魅力的です。
一定の技術習得が可能
期間工では、製造技術や機械操作スキルなど、転職や正社員登用時に役立つスキルを学ぶことができます。これらのスキルを身に着けることで、キャリアアップの道が開けるのです。
期間工でスキルを磨くことは、スキルが不足しているために直接的な正社員雇用が難しい人にとっても魅力的です。また、自分に合った職種や環境を見つけるために、まずは期間工として働いてみるという選択肢もあります。期間工の経験を通じて、自分の可能性を広げ、将来のキャリアに大きく貢献することができるでしょう。
女性でも期間工で働ける?
工場勤務と聞くと、男性が多く働いているイメージを持っている方も多いかと思います。特に期間工の求人が多い業界は、自動車関連や電子部品のメーカーなどで、男性が活躍している場でもあります。
しかし、近年は業務内容や労働環境など、女性が働きやすい環境が整っている会社も増えてきており、小さい軽量部品の組み立てや検査など女性が活躍できる場も増えてきています。
女性が活躍できる期間工の仕事は実は多い!?
期間工を募集している企業の多くは、実は女性を歓迎しています。
例えば大手自動車部品メーカーのデンソーやアイシンなども、女性歓迎をアピールし期間工を募集しています。
ピッキングや検査などの細かい作業は女性が向いていることも多く、女性寮があったりなどの配慮がされていますので安心して応募できますよ。
決められた製造ラインで行う作業がメインなので、未経験者や初心者でも働きやすいとい求人も数多くあります。実際に現在は男性女性問わず、未経験から多くの方が期間工として働いています。
女性に任される期間工の仕事内容とは?
工場での仕事には、大きなパーツや重い部品を扱う体力や筋力を必要とする作業もあり、それによりきつさを感じることもあります。ただし、軽いものを扱ったり、部品の検品や組立・検査など力仕事が少ない仕事も多くあります。特に女性は、体に負担の少ない業務に配属されることが一般的です。
部品メーカーのほうが軽量部品を扱う仕事が多いため、力に自信のない方は期間工として部品メーカーを選ぶと良いでしょう。工場の仕事には様々な職種があり、自分の体力やスキルに合った仕事を見つけることが大切です
気になる期間工の女性の割合は?
前述した通り、期間工と言っても工場によって労働環境や仕事内容が様々あるため、企業により女性の期間工の割合にはばらつきがあります。
例えば、車体製造ではほとんど女性の期間工がいませんが、部品製造では女性の期間工の割合が比較的高く(女性率20~50%)となっています。このような企業では、労働環境・仕事内容が比較的女性でも働きやすくなっていおり、企業側も積極的に女性を採用しています。
女性におすすめの期間工の業種は?
力仕事に自信のない女性には、部品メーカー勤務がオススメです。特に半導体部品製造工場では、軽い部品の組み立てや検査を行う軽作業が多くあります。作業はクリーンルームと呼ばれる空調完備で整ったキレイな場所で行われるため、快適に働くことができます。
また、ピッキングや検査などの作業も、体に負担がかかりにくい仕事です。このような作業は女性の方が向いていることから、企業側も積極的に女性向けの求人を出している場合が多いです。女性の方にも安心して取り組める職場環境を提供している企業が多いので、安心してチャレンジしてみると良いでしょう。
女性が期間工で働くメリット
これまでで女性でも期間工ができることが分かりました。それでは、女性が期間工で働くメリットは何でしょうか?ここでは、三つのメリットを見ていきます。
高収入
期間工の一番の魅力は、短期間の勤務でしっかり稼げることです。
期間工では、基本の給料の他に残業代や様々な手当、祝い金がつく場合が多いため、通常の派遣社員より高収入を手に入れることが可能です。正社員と比べても、正社員は徐々に年収が上がっていくのに対し、期間工は初年度から400万~500万円と高い年収を稼ぐことが可能です。
寮完備
多くの企業では期間工に無料の社宅や寮を提供しています。光熱費無料の場合もあります。
現在では相部屋ではなく、完全個室でプライベートが守られる寮がほとんどです。府赴任費の支給も多く、遠方からでも応募できる環境が整っています。
寮費無料で生活費を抑えることができ、その分を貯蓄できます。
正社員への登用制度
一部の企業では期間工から正社員への登用制度を設けています。この制度を利用すれば、期間工の経験を生かして正社員へキャリアアップを図ることができます。
正社員登用実績が1000人以上あるところもあり、働き始めてから1年後からチャレンジできるところもあります。
正社員登用を目指している方は、勤務態度や出勤率に気を付けましょう。

女性が期間工で働くデメリット
これまで女性が期間工で働くメリットを見てきました。では、デメリットも三つ説明していきます。
肉体的な負担
期間工は立ち仕事や体を使う作業が多いため、軽作業でもある程度の体力がないとキツイと感じるかもしれません。
職種による制限
重いものを運ぶ仕事だったりなど、一部の職種では女性が働くことが難しい場合もあります。
雇用形態
期間に定めのある雇用のメリットを前述しましたが、逆にデメリットもあります。
期間工は有期雇用契約なので、原則2年11か月までしか働くことができません。
さらに、減産などで人員が過剰になった際、真っ先に切られるのは期間工ですので、正社員と比べると安定していないと言えます。
女性が期間工で働く際に気になるPoint
女性でも正社員になれますか?
女性でも正社員になれます。
しかし、職場によって正社員になれる割合や条件などが違うので、正社員になりたい場合は事前に正社員になりやすい会社をリサーチすることが大切です。
面接で女性は不利?
働きたいという思いが伝われば、性別は関係なく雇ってもらえる場合が多いです。
作業内容次第では面接官から何重にも「続けていけるか」の確認が入る可能性がありますが、不安な印象を与えないようにハッキリと答えることが大切です。
何歳まで働けるの?
20代から30代までが採用されやすい年齢ですが、50代でも採用される可能性は大いにあります。
しかし、繁忙期と閑散期で採用する人数が違うため、繁忙期に50代が採用されても閑散期では20代でも採用されない可能性があります。
確実な採用のためには、繁忙期に応募することをオススメします!
女性にとって工場はキツい?
女性は体力面を考慮した配属をされるケースが多いですが、軽作業とはいえ工場での作業は動き続けたり検査し続けたりなど同じ動きを繰り返す仕事が多いので疲れないわけではありません
キツいかどうかは人それぞれになってしまうので、体力に自信のない方に期間工はオススメできません。
女性におすすめの期間工の仕事をご紹介!(2023.07現在)
デンソー
デンソーは愛知に本社がある国内最大手の自動車部品メーカーです。
部品メーカーの中でも労働環境が良く、待遇も手厚いのが特徴で、女性も多く働いています。
・月収例
30,7147円~343,740円
(21日勤務・残業20H・深夜割増47.5H+交替勤務手当)
・勤務地
愛知県:安城・西尾・高棚・幸田・豊橋・善明・豊橋東・広瀬
三重県:大安
静岡県:湖西
・雇用契約期間
入社日から6ヶ月間
アイシン
アイシンは愛知に本社があるトヨタ自動車系列の自動車部品メーカーです。
主にトランスミッションの開発・製造をしており、女性活躍推進を掲げている企業です。
・月収例
30,5201円
・勤務地
安城市・西尾市・岡崎市・豊田市・碧南市・半田市ほか各工場
・雇用契約期間
入社日から6ヶ月間
ジヤトコ
ジヤトコは静岡に本社がある、おもに自動車用の自動変速機(AT・CVT)を生産しているメーカーです。
その他期間工より女性が多く活躍しており、女性でも続けられる仕事内容になっています。
・月収例
30,2672円可能
(残業28h+休出8h+夜勤60h+皆勤手当 3万円支給の場合)
・勤務地
静岡県清水区・富士市吉原・富士宮市山宮
・雇用契約期間
入社日から6ヶ月間
まとめ
今回のコラムでは、期間工における女性の働き方について紹介しました。
工場勤務で貯金をしたいなら、期間工だけでなく「工場派遣」という働き方もおすすめです。工場派遣で働きたい方は、ぜひ「ジョブ派遣」をご活用ください。ジョブ派遣は、派遣会社(株式会社日輪)が運営している求人サイトで、製造業・派遣社員のお仕事を中心にご紹介しています。独自の研修もご用意していますので、工場勤務が初めての方も安心してご応募いただけます。