QC検定とは?1級・2級・3級・4級の合格率・難易度・出題範囲について解説

2023年4月24日更新

QC検定とは?1級・2級・3級・4級の合格率・難易度・出題範囲について解説

QCってなに?

皆様、QCという言葉を聞いた事がありますか?

QCとは「Quality Control(クオリティーコントロール)」の略称です。

サービスや品質管理に取り組む活動の事を「QC活動」と呼びます。

この活動は、入社間もない新人の方から熟練者を含めグループを作り品質管理、改善をどの様に行うか話合いながら進める活動の事です。

QC検定とは?

QC検定とは品質管理に関する知識を客観的に評価する試験です。

今では日本の大部分の企業で品質管理が実行されている為、そこで働く人々の意識、能力、改善能力はとても重要となります。

例えば、改善提案を実施するには、品質に関する知識だけではなく、個人のリーダーシップや能力、組織体制も重要です。

しかし一番重要な事は品質管理に関する知識です!

企業でQC活動を行っていても、同じベクトルで同じ目線の活動が出来るとは限らない為「QC検定」
という日本規定協会(JAS)が定める資格に基づいたすり合わせが大切です。

この検定は企業がどの様な仕事でその業務において品質管理、改善を実施するレベルはどの程度か。

そして、その管理・改善するのにどの程度知識が必要であるかを基準に分けています。

QC検定4級レベルってどのくらい?

QC検定4級は、品質管理の基礎知識を身に付けていて企業活動の基本常識についても理解し
組織が実施する改善活動の内容も理解できているレベルです。

例えば、組織内の一員として働く際に、業務の進め方として最低限身に付けておくべき方法や
品質管理用語に関する問題が出ます。

QC検定3級レベルってどのくらい?

QC検定3級は、QC7つ道具の作り方や使い方を理解している事。

さらに支援や指導を受ければ問題解決出来るレベルが基準です。

実践においては知識として理解しているレベルです。

品質管理における重要な知識がどれだけ身についているかを評価する内容です。

QC検定2級レベルってどのくらい?

QC検定2級は品質管理の手法を用いて自ら問題解決が出来る事。

さらに、リーダー的な存在になれるレベルが求められます。

試験では、「品質管理の手法」「品質管理の実践」の分野に分かれ、それぞれおおむね50%以上の正解率。

さらに、総合で約70%以上の得点が合格基準です。

QC検定1級・準1級レベルってどのくらい?

QC検定1級は、組織内における品質管理全般となっています。

特に、1次試験については基本的な知識は必須となります。

さらに、QC7つ道具、新QC7つ道具の使用方法も理解・把握しておく必要があります。

1級取得者については、組織内で起こる様々な問題に対し品質管理の観点から適切な判断を行い、問題解決と改善を自ら指導していく力が問われます。

例えば職場でリーダーとして品質管理活動を行う人。

そして、教育を行う人にとっては必須ともいえる資格となっています。

まとめ

QC=「Quality control」=「品質管理」と認識して頂けたでしょうか?

これは、多くの企業にとって必要不可欠な要素となります。

例えば、工場以外にもサービス業やホワイトカラーの仕事にも必要となります。

そして、自分自身のスキルアップにも最適!

つまり、どの仕事に就いたとしても必ず使える資格!となります。

重ねてとなりますが、「企業」にとって重要な事は「品質」で、その改善を実施する事で飛躍的に業績まで上昇させる事が出来ます。

banner banner
この記事を読んだ方に
\オススメの求人はこちら/
                                                                                                                       求人情報をもっと見る
 

執筆・編集

株式会社日輪コンテンツ編集チーム
株式会社日輪コンテンツ編集チームは、製造工場に関する情報を発信する専門チームです。工場で働くための資格や仕事内容、面接のコツなど、求職者に役立つ情報を提供しています。
株式会社日輪は、東海三県を中心に全国で展開し、製造・物流・技術・事務など多分野への人材派遣と業務請負に携わっています。